神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)メールマガジン 第58号(2019/4/26)
┏◇*◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)メールマガジン 第58号(2019/4/26)
https://www.kanagawa-iri.jp/
◆技術上の様々な問題について、職員が相談にお応えします(無料)◆
https://www.kanagawa-iri.jp/sup_prod_devp/tech_consl/technical_consul/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆*◇┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆ 第58号 目次 ☆
——————————————————————–
◆1 KISTEC施設公開デーのお知らせ ≪5月24日(金)≫(再掲)
——————————————————————–
◆2 知財セミナー≪5月24日(金)開催≫(再掲)
「下町ロケット」に見る中小企業の知財活用
~ニッチトップになるための戦略~
——————————————————————–
◆3 生活支援ロボットへのデザイン企画提案を募集!
≪6月10日(月)~7月5日(金)≫
——————————————————————–
◆4 第1回経営と技術の総合支援フォーラム
~デジタルものづくり&生産設備のデータ共有~
——————————————————————–
◆5 教育講座のご案内
「作って、売る医療機器~後戻りしない開発プロセスの設定と
プロジェクトマネジメントの基礎」コース
——————————————————————–
◆6 教育講座のご案内「計算力学の基礎」コース
——————————————————————–
◆7 神奈川R&D推進協議会技術マッチング2019(再掲)
~技術提案企業募集のご案内~ 応募期間を延長しました!
——————————————————————–
◆8 【神奈川県産業振興課】
生活支援ロボットの実証実験の企画を全国から募集します!
——————————————————————–
◆9 【(国研)科学技術振興機構】
広域首都圏公設試 ものづくり技術 新技術説明会
~公設試発のライセンス可能な特許を発表~
——————————————————————–
◆10 【(株)ケイエスピー】
ちとせグループ Founder & CEO 藤田朋宏 氏 講演会 参加者募集
——————————————————————–
◆11 【(株)ケイエスピー】
Kawasaki Deep Tech Accelerator 応募者を募集いたします!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆1 KISTEC施設公開デーのお知らせ ≪5月24日(金)≫(再掲)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
KISTECをより多くの方に知っていただくため、KISTEC海老名本部において、
研究員が分野ごとに実験室等をご案内する見学ツアーを実施します。参加費
は無料ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
日時:2019年5月24日(金)13:00~17:00
場所:KISTEC海老名本部
内容:見学ツアーの開催(事前申込制)
【1回目】13:00~14:30
〇新規装置紹介コース
〇耐久性試験コース
〇微細加工プロセスコース
〇粉末冶金・熱処理コース
【2回目】15:00~16:30
〇IoT見学コース
〇デザイン・設計・試作加工コース
〇製品・部材の機械特性試験コース
※見学ツアーのお申込受付は先着順とし、定員になり次第、締め切らせて
いただきます。
▼詳細はこちら
https://www.kanagawa-iri.jp/open/
▼お問い合わせ
企画部 連携広報課
TEL:046-236-1500 E-mail:renkei_koho@kanagawa-iri.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆2 知財セミナー(再掲) ≪5月24日(金)開催≫
「下町ロケット」に見る中小企業の知財活用
~ニッチトップになるための戦略~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
KISTECでは、中小・ベンチャー企業の皆様を対象に知財セミナーを開催し
ております。2019年度第1回目は、「下町ロケット」に登場する神谷弁護士の
モデルである鮫島正洋弁護士を講師に迎えます。是非ご参加ください。
日 時:2019年5月24日(金)10:20~12:00
場 所:KISTEC 海老名本部 2階 カンファレンスルーム
講 師:鮫島 正洋 氏 弁護士法人 内田・鮫島法律事務所
代表パートナー 弁護士・弁理士
参加費:無料
参加申込:下記ホームページよりお申込みください。(定員50名)
▼詳細はこちら
https://www.kanagawa-iri.jp/sup_comm/intel_prop_sup/2019tizaiseminar01/
▼お問い合わせ
企画部 経営戦略課
TEL:046-236-1500
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆3 生活支援ロボットへのデザイン企画提案を募集!
≪6月10日(月)~7月5日(金)≫
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
KISTECでは、生活支援ロボットの開発企業とデザインの専門家をマッチン
グすることにより、ユーザーの視点に立った商品開発の実現及び開発期間の
短縮を図る事業を実施しています。この度、デザイン支援を希望するロボッ
トのテーマ(ロボットデザインテーマ)として、4件の申請がありましたの
で、これらのテーマに対するデザイン企画提案(デザインプロポーザル)を
希望するデザイン事業者の募集をします。
マッチング期間:2019年5月14日(火)~6月7日(金)
募集期間 :2019年6月10日(月)~7月5日(金)
委 託 費 :80万円以内または200万円以内
採択件数 :3件(最大)
なお、開発企業による説明及び質疑会を開催しますので、応募を検討される
デザイン事業者は、可能なかぎりご参加ください。
日 時:2019年5月9日(木)13:30~
会 場:KISTEC海老名本部
▼詳細はこちら
https://www.kanagawa-iri.jp/sup_comm/prod_devl_sup/robot-design_2019/
▼お問い合わせ
事業化支援部 企画支援課 事業化促進グループ TEL:046-236-1500
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆4 第1回経営と技術の総合支援フォーラム
~デジタルものづくり&生産設備のデータ共有~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
KISTECと(公財)神奈川産業振興センター(KIP)は、地域企業の発展のため、
相互に連携し、経営と技術の一体的支援を実施しています。この支援の一環
として開催する本フォーラムでは、ものづくりにおける最新動向に関する講
演会と経営と技術の総合相談会をあわせて行います。企業の皆様のご参加を
お待ちしております。
日 時:2019年5月22日(水) 13:30~17:00(13:00開場)
場 所:神奈川中小企業センタービル 6F大研修室(横浜市中区尾上町5-80)
▼詳細はこちら
https://www.kanagawa-iri.jp/collaboration/forum-seminar/mat/1st/
▼お問い合わせ
事業化支援部
TEL:046-236-1500 E-mail:innovation@kanagawa-iri.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆5 教育講座のご案内
「作って、売る医療機器~後戻りしない開発プロセスの設定と
プロジェクトマネジメントの基礎」コース
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
日 時:【企画・設計編】2019年 5 月28日(火)~29日(水)
【設計・製造編】2019年 6 月18日(火)~19日(水)
【法令・QMS編】 2019年 7 月 9日(火)~10日(水)
会 場:かながわサイエンスパーク内講義室(川崎市高津区坂戸3-2-1)
受講料:78,000円(県内企業割引制度あり。各編ごとの選択受講可)
定 員:各編20名(先着順)
概 要:本セミナーは、シンプルに、医療機器を「作ること(製造)」、
「売ること(販売)」がターゲットです。後戻りせず、医療機器開発
を着実に前へ進めるための基礎固めとして、本セミナーをご活用く
ださい。
▼詳細はこちら
https://www.kanagawa-iri.jp/human_res_devl/ed31_seminar_01/
▼お問い合わせ
人材育成部 教育研修課 教育研修グループ
TEL:044-819-2033 FAX:044-819-2097 E-mail:ed@newkast.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆6 教育講座のご案内「計算力学の基礎」コース
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
日 時:2019年8月20日(火)~ 23日(金) 計4日間
会 場:かながわサイエンスパーク内講義室(川崎市高津区坂戸3-2-1)
受講料:79,000円(県内企業割引制度あり)
定 員:15名(先着順)
概 要:CAEソフトウェアを効果的に働かせる鍵は、有限要素法(FEM)にあ
ります。本講座は、現象の基礎方程式(支配方程式)からはじまり、
さまざまな物理現象を統一的に解析するツールとなる有限要素法の
基礎を徹底して学ぶカリキュラムとなっています。実務において有
限要素法を使いこなし、シミュレーション技術を向上させたいCAE
技術者の皆様には必須の学習内容となっておりますので、奮っての
ご参加をお待ちしております。
▼詳細はこちら
https://www.kanagawa-iri.jp/human_res_devl/ed31_seminar_05/
▼お問い合わせ
人材育成部 教育研修課 教育研修グループ
TEL:044-819-2033 FAX:044-819-2097 E-mail:ed@newkast.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆7 神奈川R&D推進協議会技術マッチング2019(再掲)
~技術提案企業募集のご案内~ 応募期間を延長しました!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
神奈川県と23機関で構成している「神奈川R&D推進協議会」では、中小
企業のオンリーワン技術を協議会所属の大手企業に紹介するマッチングの取
り組みを行っております。
今回参加する大手企業に技術提案を行いたい企業様は、この機会にご参加
いただき、オンリーワン技術のPRの場としてご活用ください。
皆様のご参加をお待ちしています。
技術提案締切 2019年5月17日(金)
◆技術提案先企業
アルバック、キヤノン、ソニー
▼詳細はこちら
https://www.kanagawa-iri.jp/collaboration/matching2019/
▼お問い合わせ
企画部 連携広報課
TEL:046-236-1500 FAX:046-236-1526
E-mail:innovation@kanagawa-iri.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆8 【神奈川県産業振興課】
生活支援ロボットの実証実験の企画を全国から募集します!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
神奈川県では、全国から生活支援ロボットの実証実験企画を募集し、採択
した企画を支援する「公募型『ロボット実証実験支援事業』」を実施します。
生活支援ロボットの開発を進めている皆様は、ぜひこの機会にご応募ください。
【主な支援内容】
・経費支援(最大50万円)
・実施場所やモニターの調整
・「さがみロボット産業特区」の各種イベントへのご招待
▼詳細については神奈川県HPを参照してください。
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/cnt/f430080/p799054.html
▼お問い合わせ
神奈川県産業労働局産業部産業振興課
TEL:045-210-5646(直通)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆9 【(国研)科学技術振興機構】
広域首都圏公設試 ものづくり技術 新技術説明会
~公設試発のライセンス可能な特許を発表~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
公設試験研究機関(公設試)が持つ研究成果(特許)の実用化(技術移転)
を目指し、(国研)科学技術振興機構(JST)東京本部において、ものづくり
技術新技術説明会を開催します。新技術や産学連携に興味のある企業関係者
に向けて、研究者(=発明者)自らが直接プレゼンし、公設試と企業ニーズ
とのマッチングを図ります。
日 時:2019年5月23日(木) 10:00~14:25
会 場:JST東京本部別館1Fホール(東京・市ケ谷)
費 用:無料
▼詳細はこちら
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/kousetsushi/2019_kousetsushi.html
▼お問い合わせ
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
TEL:03-5214-7519 FAX:03-5214-8399 E-mail:scett@jst.go.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆10 【(株)ケイエスピー】
ちとせグループ Founder & CEO 藤田朋宏 氏 講演会 参加者募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
千年先まで続く豊かな世界の実現に貢献するため、生き物(微生物、藻、
動物細胞)の能力を活かしたプロジェクトをいくつも展開している企業群で
あるちとせグループ代表の藤田 朋宏 氏をお招きし、数々のプロジェクトを
社会実装していくための気概やプロセスについてご講演していただきます。
テーマ:日本のベンチャー育成業界の不都合な真実
開催日:2019年5月20日(月)15:45~17:15 (受付15:15~)
会 場:かながわサイエンスパーク西棟3F KSPホール
定 員:50名
参加費:無料
▼詳細はこちら
http://www.ksp.co.jp/hrd/school/kinen201905/
▼お問い合わせ
株式会社ケイエスピー KSPビジネスイノベーションスクール事務局
TEL:044-819-2001 E-mail:bis@ksp.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆11 【(株)ケイエスピー】
Kawasaki Deep Tech Accelerator 応募者を募集いたします!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ハードテックの技術開発に取り組んでいるスタートアップ企業の方、創業
予定の方々「Kawasaki Deep Tech Accelerator」へのご応募をお待ちしてお
ります。経験・実績豊富なメンターにより、抱える課題の解決などハンズオ
ン支援を行います。
募集期間:4月23日(火)~6月10日(月)
5月20日(月)一次締切 / 6月10日(月)最終締切
※一次締切までにご応募いただいた方にビジネスプランの
ブラッシュアップ特典付き!
応募要件:ハードテックの技術開発に取り組んでいて2020年6月頃までに会社
設立を目指している個人もしくは、資本調達金額が1億円以内の企
業で、将来的に川崎市内で事業化を行う可能性がある方
応募方法:公式ホームページに掲載の応募フォームより、必要事項記入のうえ
お申込みください。
また、公募要領をダウンロードすることができます。
▼詳細はこちら
http://www.ksp.co.jp/kawasaki-deeptech/
▼お問い合わせ
株式会社ケイエスピー インキュベート・投資事業部
TEL:044-819-2001 E-mail:k-accel@ksp.or.jp
– ☆★ お知らせ ★☆ ————————————————-
製造業の皆様のための情報サイト
「かながわ技術連携マッチングポータル(かなマポ)」をご活用ください。
https://www.kanagawa-iri.jp/MatchingPortal/
———————————————————————–
┏ ★☆ 配信案内 ☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ このメールマガジンは、当所開催の各種行事等に参加された際や当所HP
等から配信申込をいただいたお客様にお送りしています。
◆ MSゴシック等の等幅フォントにて最適にご覧いただけます。
◆ 新規登録、送付先変更及び配信停止は、下記にアクセスしてください。
https://www.kanagawa-iri.jp/mailmag_add/
◆ このメールマガジンに返信はできません。
◇発行:(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
海老名本部 〒243-0435 海老名市下今泉705-1 TEL: 046-236-1500
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛