神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)メールマガジン 第93号(2020/10/8)
【KISTEC】神奈川県立産業技術総合研究所メールマガジン 第93号
□□□□□ KISTEC-TOPICS 第93号 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
1◆【新着】広報紙「KISTEC NEWS」最新号発行のお知らせ
2◆【無料】「TKFオープンフォーラム」開催のお知らせ
3~4◆再掲情報
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1◆【新着】広報紙「KISTEC NEWS」最新号発行のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
KISTECの技術支援事例や研究成果をいち早くお届けする、広報紙「KISTEC NEWS
vol.13」を発行しました。特集では「貼るだけ人工膵臓」に関わる研究成果を、
その他、新型コロナウイルスに関連して、消毒用アルコールジェルのエタノール
含有量を計測する方法について掲載しています。
ホームページではPDFを公開していますので、是非ご覧ください。
詳 細: https://www.kistec.jp/bgnrs_gid/issues/kstec_news/
▼お問い合わせ
企画部 連携広報課
TEL:046-236-1500
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2◆【無料】「TKFオープンフォーラム」開催のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
1都3県1市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市)の公設試で構成する
TKF(首都圏テクノナレッジ・フリーウェイ)は、自治体の垣根を超えて連携して
中小企業を支援していくことを目的とした活動をしており、「TKFオープンフォー
ラム」を開催しています。
今年度は、「オープンイノベーション~イノベーションを創出するためにはどの
ような支援が必要か?~」をテーマに、基調講演2本を行います。
本講演は、後日オンデマンド配信を行います。オンデマンド配信では、公設試験
研究機関の技術支援を併せてご紹介します。
(オンデマンド配信については、別途ご案内いたします)
日 時:10月27日(火) 14:20~16:30
会 場:KISTEC海老名本部 カンファレンスルーム(海老名市下今泉705-1)
申込〆切:10月23日(金):定員となり次第締切
参 加 費:無料(申込要)
詳 細: https://www.kistec.jp/collaboration/forum-seminar/r02forum/tkf2020/
▼お問い合わせ
企画部 経営戦略課
TEL:046-236-1500
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3◆【先着順】製造管理人材育成研修のご案内(再掲)
「品質管理講習会(技術課程)」~日本製品の品質向上へ~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
この品質管理講習会は、品質管理が日本に導入されて間もない、昭和26年に
始まった65年以上の歴史のある講習会です。この技術課程では、検定と推定、
実験計画と分散分析などQC検定2級レベルの品質管理技術を学ぶことができます。
日 時:2020年11月5日(木)~2021年2月25日(木)[全15日]
10:00~16:00
会 場:KISTEC海老名本部 講義室(海老名市下今泉705-1)
申込〆切:10月26日(月)
参 加 費:25,000円(税込・テキスト代別)
詳 細:https://www.kistec.jp/learn/pmseminar/act/r02-07-1/
▼お問い合わせ
人材育成部 産業人材研修グループ
TEL:046-236-1500 FAX:046-236-1527
E-mail: sm-hinkan@kistec.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
4◆KISTEC教育講座受講者募集のお知らせ(応用数学/プレス加工)(再掲)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
—————————————————————————
【オンライン講座】『研究者、技術者のための応用数学』
~科学、工学に活かす数理的思考~
—————————————————————————
物理・化学・社会現象を数理モデル化することと、そこに現れる微分方程式
の解を数値的に構成するための差分法の理論に的を絞って解説します。
「数学を、もう一度勉強しなおしたいなあ」と思っていらっしゃる方、
完全オンラインで数理モデルの再確認をしませんか?
日 時:10月21日(水)~年10月23日(金) [全3日] 10:00~17:10
開催方法:ZOOMを利用したオンライン講座
参 加 費:49,000円(税込・テキスト代含む)
詳 細:https://www.kistec.jp/learn/researcher/r2_5_ouyousuugaku
—————————————————————————
【オンライン講座】『知能化プレス加工技術』
~スマートなものづくりのための基礎理論から深層学習の適用可能性までを知る~
—————————————————————————
前半では、塑性力学の基礎から解説し、金属板材の塑性異方性とそれを表す材料
モデル、材料モデルと成形シミュレーションの精度との関係、多軸応力試験による
材料モデルの同定まで解説します。
後半では、最近注目を集める機械学習のうち「深層学習」を用いて、多軸応力試験
機の代替となる計算手法を紹介します。
日 程:10月27日(火)~10月30日(金) [全4日]
開催方法:ZOOMを利用したオンライン講座
参 加 費:59,000円(税込・テキスト代含む)
詳 細:https://www.kistec.jp/learn/researcher/r2_4_chinoupress/
▼お問い合わせ
人材育成部 教育研修グループ
TEL:044-819-2033 FAX:044-819-2097
E-mail: ed@newkast.or.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇関連機関からのお知らせ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1)【川崎市】「かわさき科学技術サロン」開催のご案内(無料)
====================================================================
川崎市では、科学技術関連の研究開発機関が集積する川崎市の地域特性を
活かし、中小・ベンチャー企業や大企業、大学・研究機関等の研究者・技術
者が、互いに顔の見える交流を行い、川崎発のイノベーションを活性化して
いくことを目的に、「かわさき科学技術サロン」開催をしています。
今回は、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授
の前野隆司氏をお招きし、「ポストコロナ社会を見据えた“幸せ“な経営学
~Well-being社会の実現に向けて~」をテーマにお話しいただきます。
日 時:10月13日(火) 18:30~20:30
会 場:川崎市コンベンションホール ホールA(オンライン同時配信)
川崎市中原区小杉町2-276-1
オンラインでの申し込みURL:http://www.ks-salon.tech/entry/
参 加 費:無料(申込要)
定員及び申込〆切:受付中、事務局にお問い合わせください。
詳 細: http://www.ks-salon.tech/
▼お問い合わせ先
川崎市経済労働局イノベーション推進室 かわさき科学技術サロン 事務局
TEL:044-200-2407 FAX:044-271-9432
E-mail: 28sozo@city.kawasaki.jp
2)【さがみはら産業創造センター】アフターコロナ分科会
オンラインミニセミナーのご案内(無料)
====================================================================
アフターコロナで変化する“社会”と“ビジネス”
~非対面社会における企業活動のありかたとは?~(全3回)
今回、南西フォーラムでは、オンラインミニセミナーを開催します。
大きな変化にいち早く手を打った事業者の取り組み事例を紹介しながら、
コロナ禍を乗り越えるための心構えとビジネスのあり方を考えます。
※本講座は単発でも受講可能です。
日 時:10月28日(水)~2020年12月3日(木)
16:30~18:00
会 場:オンライン配信(ZOOM ウェビナー)
参 加 費:無料(申込要)
申込〆切:12月3日(木)
詳 細: https://www.nansei-forum.jp/bunkakai/after-corona.html
▼お問い合わせ先
株式会社さがみはら産業創造センター 担当:磯谷(いそがい)
TEL:042-770-9119 FAX:042-770-9077
E-mail: y-isogai@sic-sagamihara.jp
3)【国立研究開発法人 生研支援センター】
「生研支援センター応募前研修・個別相談会」開催のお知らせ
====================================================================
生研支援センターは、当センターの研究資金の公募にあたり、農林水産業や食品など
幅広い分野の大学・企業・自治体・生産者グループ等から、より優れた提案をいただき、
社会実装につながる研究成果が生み出せるよう応募前研修及び個別相談会を開催します。
農林水産・食品分野の皆様はもちろん、これまでご応募いただいたことのない方も含めて、
幅広い分野からのご参加をお待ちしています。
<応募前研修>
日 時:2020年10月27日(火)14時~16時
会 場:オンライン開催(Zoomによるライブ配信)
参加費:無料(申込要)
申込〆切:10月21日(水)16時
詳細:http://www.naro.affrc.go.jp/event/list/2020/09/136746.html
<個別相談会(オンライン)>
【日時】2020年10月28日(水)~10月30日(金)
※事前登録が必要です。申込詳細は上記URLをご参照ください。
▼お問い合わせ
国立研究開発法人NARO生物系特定産業技術研究支援センター (生研支援センター)
新技術開発部 企画課(担当:浅野、小平)
E-mail : brain-semi2020@ml.affrc.go.jp
┏ KISTECメールマガジン 第93号(2020/10/08) ━━━━━━━━━━━━━
送付先変更及び配信停止は、下記にアクセスしてください。
https://www.kistec.jp/mailmag_add/
※このメールマガジンに返信はできません。
発行:(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
https://www.kistec.jp/ TEL:046-236-1500(海老名本部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛