神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)メールマガジン 無料セミナー特別号(2020/11/2)
●神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)からのお知らせ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【オンライン開催】 KISTEC 無料セミナー 特別号
https://www.kistec.jp/learn/sensemi/r2-technology/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
締め切り間近!お申し込みがまだの方はお急ぎください!
━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━
【無料・オンライン】ポストコロナを支える科学の知見と最新テクノロジー
https://www.kistec.jp/learn/sensemi/r2-technology/
━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━
――コロナ禍を経て、人々の意識、日常のありよう、社会はどのように変わったのか。
医学、薬学のみならず、科学・技術は「健やかな生活」にどのように貢献し得るのか。
公衆衛生、セキュリティ、医療・介護の3つの観点から、参加者と共に考える・・・
無料のオンラインセミナーです。
◆日 程◆
≫ 第1回:公衆衛生学 編 :11月20日(金)14:00~15:30
≫ 第2回:セキュリティ編:12月4日 (金)14:00~15:30
≫ 第3回:医療・介護 編 :12月15日(火)14:00~15:30
━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━
◆詳 細◆
▼ 第1回: 公衆衛生学 編:11月20日(金)14:00~15:30
<申込締切日:11月9日(月)>
▽ 新型コロナウイルス感染症とはそもそもどのようなものか?
――新型コロナウイルス感染症を知る
▽ 講師:岡部 信彦 氏(川崎市健康安全研究所 所長)
【Point !】
新型コロナウイルスについて、
わかってきたこと、まだわからないことをわかりやすく解説します。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼ 第2回:セキュリティ編:12月4日(金)14:00~15:30
<申込締切日:11月24日(火)>
▽ 「セキュリティ」 とは何か?
――日々の安寧を叶えるために
▽ 講師:甘利 康文 氏
(セコム株式会社 IS研究所リスクマネジメントグループ グループリーダー)
【Point !】
コロナ禍が続くいま、セキュリティーで守るべき「価値」とは?
それを実現する「技術」とは?
コロナのような脅威を正しく恐れ、つつがない日々を送るための知恵や処方に
ついてお話します。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼ 第3回: 医療・介護 編:12月15日(火)14:00~15:30
<申込締切日:12月7日(月)>
▽ サイバニクス技術を駆使したメディカル・ケア最前線
――ポストコロナ時代の医療・介護の未来
▽ 講師:山海 嘉之 氏
(筑波大学 教授/CYBERDYNE株式会社 代表取締役社長)
【Point !】
脳、神経科学、行動科学、ロボット工学、IT、AI、生理学、心理学等を融合させた
新しいテクノロジー:サイバニクス(Cybernics) 技術。
サイバニクスを駆使したメディカル・ケアの最前線を、実例を含めお伝えします。
━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━━─━
◆開 催◆ Zoomを利用したオンライン講座です
◆参加費◆ 無料
◆対象者◆ 当該テーマに関心のある方はどなたでもご参加できます
◆定 員◆ 各回100 名 *先着順にて承ります
◆お申込み・詳細はこちら◆
https://www.kistec.jp/learn/sensemi/r2-technology/
================================================================
KISTECでは、各種教育講座の実施を再開いたしました。講座それぞれ、少人数制
ならではのメリットを活かし、学習効果を高められるように工夫をしております。
様々な活動が制限される状況であるからこそ、知識のブラッシュアップや、
じっくりと考える時間を持つ機会として、ぜひKISTEC教育講座をご活用ください。
================================================================
★募集中の教育講座★
『先端暗号技術入門』
12月1日(火)~12月3日(木)
https://www.kistec.jp/learn/researcher/r2_6_sentanangou/
『進化を遂げるμ-TAS“lab-on-a-chip organ-on-a-chip”』
12月16日(水)~12月18日(金)
https://www.kistec.jp/learn/researcher/r2_9_microtas/
▼お問い合わせ
人材育成部 教育研修グループ
TEL:044-819-2033 FAX:044-819-2097
E-mail:ed@newkast.or.jp
┏ ●KISTECメールマガジン● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【オンライン開催】 KISTEC 無料セミナー 特別号(2020/11/2)
送付先変更及び配信停止は、下記にアクセスしてください。
https://www.kistec.jp/mailmag_add/
※このメールマガジンに返信はできません。
発行:(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
https://www.kistec.jp/ TEL:046-236-1500(海老名本部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛