神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)メールマガジン 第106号(2021/5/13)
□□□□ KISTEC-TOPICS 第106号 □□□□□□□□□□□
◆ナノファブスクエア in 海老名開催のご案内
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ナノファブスクエア in 海老名開催のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■ナノファブスクエア in 海老名について
当研究所では、慶應義塾大学、早稲田大学、東京工業大学、東京大学からなる
4大学ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアム及び、川崎市と連携し、
産学連携による新しい技術や産業の創出を図るため、海老名本部の先端機器によ
る「ナノファブスクエアin海老名」講習・実習会を開催します。
(1)テ ー マ:第3回 シリコン酸化
内 容:シリコン基板に熱酸化法による薄膜を形成し、フォトリソグラフィ
により、マイクロ流路パターンを形成します。
開 催 日:6月10日(木) 13:30~16:30
申込締切日:5月19日(水)
詳 細::https://www.kistec.jp/learn/sme/newt/nano-1/
(2)テ ー マ:第4回 シリコン異方性エッチング
内 容:シリコン基板上に熱酸化膜をマスクとして、異方性ウェットエッ
チングによるマイクロ流路のパターンを形成します。
開 催 日:6月17日(木) 13:30~16:30
申込締切日:5月28日(金)
詳 細::https://www.kistec.jp/learn/sme/newt/nano-2/
(3)テ ー マ:第5回 ナノパターン形成
内 容:シリコン基板に塗布されたレジストに、電子線描画によりハーフ
ピッチ200nmのパターンを形成します。
開 催 日:6月24日(木) 13:30~16:30
申込締切日:5月28日(金)
詳 細:https://www.kistec.jp/learn/sme/newt/nano-3/
(4)テ ー マ:第6回 陽極接合
内 容:ガラスとマイクロ流路を形成したシリコン基板を陽極接合する講
義・実習を行います。陽極接合は、シリコンMEMSチップ実装の封
止に使用される技術です。
開 催 日:7月1日(木) 13:30~16:30
申込締切日:6月14日(月)
詳 細:https://www.kistec.jp/learn/sme/newt/nano-4/
※各回共通
会 場:KISTEC海老名本部(海老名市下今泉705-1)
受 講 料:各回11,000円(税込、テキスト代込)
備 考:各回先着順です。
定員に余裕がある場合、申込締切日以降の申込も受け付けます。
▼お問い合わせ
人材育成部 教育研修課 産業人材研修グループ
TEL:046-236-1500 FAX:046-236-1527
E-mail:sm_sangyoujinzai@kistec.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆(再掲)【KISTEC施設公開2021 オンライン】のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【KISTEC施設公開2021 オンライン】参加者募集中
これまでお客様にご来場いただき研究所内の見学ツアー等を開催してきた
「KISTEC施設公開デー」ですが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策の観点
から、イベント参加者の皆様にはホームページ上で全10本の動画コンテンツ、
PDF資料等をご覧いただく形式で行います。是非ご参加ください。
開催日程:5月17日(月)~5月28日(金)
開催形式:オンライン(KISTECホームページからご覧いただきます。)
申込締切日:最終日まで受付可
詳 細:https://www.kistec.jp/collaboration/open2021/
▼お問い合わせ
企画部 連携広報課
TEL:046-236-1500
E-mail:renkei_koho@kistec.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇関連機関からのお知らせ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
===============================================================
【神奈川県 産業労働局 産業振興課】からのお知らせ
===============================================================
神奈川県では、全国から生活支援ロボットの実証実験企画を募集し、採択し
た企画を支援する「公募型『ロボット実証実験支援事業』(前期)」を実施しま
す。生活支援ロボットの開発を進めている皆様は、ぜひこの機会にご応募くだ
さい。詳細については神奈川県HPを参照してください。
【主な支援内容】
●経費支援(原則最大50万円(税込み))
●実施場所やモニターの調整
詳 細:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/cnt/f430080/p799054.html
申込締切日:6月1日(火)必着
▼お問い合わせ先
神奈川県 産業振興課 技術開発グループ
TEL:045-210-5646 FAX:045-210-8871
===============================================================
【神奈川県 産業部 エネルギー課】からのお知らせ
===============================================================
1)ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)導入費補助のご案内
神奈川県では、「かながわスマートエネルギー計画」の基本政策の一つであ
る「多様な技術を活用した省エネ・節電の取組促進」に向け、年間の一次エネ
ルギー消費量が正味でゼロとなる建築物(ZEB)の導入促進に取り組んでいます。
その取り組みの一環として、オフィスビル、病院・福祉施設等の建築物にZEB
を導入するため設置する設備等の経費の一部を補助します。
[申請期限]6月11日(金)まで
[対象者]建築物の建築主(新築)又は所有者(既築)
[補助額]補助対象経費の3分の1(上限額2,500万円)
▼詳 細:http://www.pref.kanagawa.jp/docs/e3g/cnt/f300183/zeb.html
2)自家消費型太陽光発電等導入費補助のご案内
神奈川県では、かながわスマートエネルギー計画を策定し、集中型電源から
分散型電源への転換を図り、エネルギーの地産地消を目指して、再生可能エネ
ルギー等の導入を促進しています。
その取り組みの一環として、事業所等へ導入する自家消費型太陽光発電設備
等や、併せて導入する蓄電池の経費の一部を補助します。
[申請期限]2022年2月28日(月)まで
※予算額(1億2,600万円)の範囲内で先着順で受け付けます。
※申請期限にかかわらず、予算額を超える申請があった時点で受付を終了
します。
[対象者]県内に事務所又は事業所を有する法人等(個人事業者は、青色
申告していることが要件)
▼詳 細:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/e3g/images/jikashouhi.html
▼お問い合わせ先
神奈川県 産業部 エネルギー課
TEL:045-210-4140
===============================================================
【神奈川県立産業技術短期大学校】受講者募集のご案内
===============================================================
○「(想定外)に対応するためのプロジェクトマネジメント講座」
いつもと同じ仕事であれば既にどうすれば良いのか分かっていますが、やっ
たことのない仕事の場合には、どうすれば良いのか分からないことだらけで、
不安も大きく、失敗する可能性もあります。そのような場合を想定して、重要
なポイントをあらかじめ考えるための知識体系であるプロジェクトマネジメン
トについて講義とグループワークにより学びます。
日 時:7月8日(木)~7月9日(金) 8:50~16:10
参 加 費:6,200円
定 員:10名
申込締切:6月3日(木)
○「若手技術者のための計算力学入門」
計算力学に基づく構造解析ツールが3DCADにも組み込まれて以来、設計検討
での活用が普及してきました。そこで本講座では、適切な構造解析を実践する
ために必要な、計算力学の基礎と実用知識を学びます。
日 時:7月13日(火)~7月14日(水) 8:50~16:10
参 加 費:6,200円
定 員:15名
申込締切:6月8日(火)
○「若手社員の現場力向上法」
生産現場の主に若手担当者に対して、ものづくりに必要な3つの要素である
「ものづくりとは何か」、「作業担当者としての意識と行動」、「改善」につ
いて生産現場を演習という形で疑似的に体験したり、製造現場を想定した
ケース事例を用いながら理解と実践のポイントを学びます。
日 時:7月15日(木)~7月16日(金) 8:50~16:10
参 加 費:6,200円
定 員:10名
申込締切:6月10日(木)
○「3DCADを用いたインテリアのプレゼンテーションボード制作技法」
3DCADを活用し図面からパースを描く手法を段階的に学びます。(ソフトの基
本操作・家具三面図・店舗平面図・プレゼンテーションボード作成)
日 時:7月27日(火)~8月3日(火) 8:50~16:10
7月27、28日と8月2、3日の4日間でおこないます。
参 加 費:12,400円
定 員:13名
申込締切:6月22日(火)
会場はいずれも神奈川県立産業技術短期大学校(横浜市旭区中尾2-4-1)です。
詳しいセミナーの内容等は、ホームページをご確認ください。
詳 細:http://www.kanagawa-cit.ac.jp/seminar/index.html
▼お問い合わせ先
神奈川県立産業技術短期大学校 産業技術課 セミナー担当
TEL:045-363-1233
===============================================================
【神奈川県警察 サイバーセキュリティ対策本部】からのお知らせ
===============================================================
Free Wi-Fi(公衆無線LAN)利用時・提供時のポイントについて
2021年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を控え、地方公共
団体、民間事業者等により、公衆無線LANの整備が進められていますが、利便
性が優先され、セキュリティ上の問題を有するものが多く存在しています。
県警察では公衆無線LANのセキュリティ対策に関する注意を呼びかけており
ます。詳細は以下のURLをご参照ください。
詳 細:https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd7044.htm
▼お問い合わせ先
神奈川県警察 サイバーセキュリティ対策本部 対策係
TEL:045-211-1212(内線6327)
===============================================================
【(公財)神奈川産業振興センター】からのお知らせ
===============================================================
「新たな設備貸与制度のご案内」
~創業者や小規模事業者の設備導入をご支援いたします~
(公財)神奈川産業振興センター(KIP)では、「創業」や「小規模事
業者による経営の革新」に必要な設備をKIPが購入し、貸与(割賦販売また
はリース)する制度を実施しています。
割賦料率は、0.7%、0.9%、1.6%、1.9%、2.3%の5段階となっています。
詳細は以下のURLをご参照ください。
詳 細:https://www.kipc.or.jp/business-support/funding/
▼お問い合わせ先
(公財)神奈川産業振興センター 資金支援課
TEL:045-633-5066 E-mail:shikin@kipc.or.jp
===============================================================
【(株)さがみはら産業創造センター】からのお知らせ
===============================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ニュービジネスリーダー」育成セミナー
「SIC経営塾」受講者(第20期生)募集のお知らせ!!
おかげさまで経営塾は20年目を迎えます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつの時代においても、経営者に求められているのは、将来目指すべき方向を
明確にし、多様な局面で適切な判断をし、社員や関係者を導く「経営力(リーダー
シップ)」です。
本塾では、先端的な企業のケーススタディーを通じ、経営の理論と実践を学ぶと
ともに、塾生自らが事業構想を再構築することにより、「真の経営力」の養成を
目指します。
<開催日時> 令和3年(2021年)7月~令和4年(2022年)2月(全10回)
<講座内容・日程>
〇 7月10日(土) 13:00~16:30 「オリエンテーション」
以後、月1回程度のペースで、講義を行います。
〇 令和4年2月12日(土) 10:00~18:00 「わが社の経営の将来を語る」
詳しい日程と講義内容については、下記のHPでご確認ください。
https://www.sic-sagamihara.jp/sic2/jinzai_keiei/index.php
<会 場> さがみはら産業創造センター(SIC-2)相模原市緑区西橋本5-4-30
https://www.sic-sagamihara.jp/sic2/company/company.php?m=access#sic1-2_map
<募集人員> 12名
<対 象> 経営者または経営幹部
<受 講 料> 220,000円 (税込み)
※受講料の割引制度があります。詳しくはお問い合わせください。
<応募方法>
申込書に必要事項をご記入の上、FAX、またはHPよりお申し込みください。
(申込書は、SICホームページよりダウンロードできます。)
https://www.sic-sagamihara.jp/sic2/jinzai_keiei/index.php
※FAXで応募する方は申込書をダウンロードし、ご使用ください。
▼お問い合わせ先
(株)さがみはら産業創造センター 事業創造部
TEL:042-770-9119 FAX:042-770-9077
┏ KISTECメールマガジン 第106号(2021/5/13)━━━━━━━━━━━
送付先変更及び配信停止は、下記にアクセスしてください。
https://www.kistec.jp/mailmag_add/
※このメールマガジンに返信はできません。
発行:(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
https://www.kistec.jp/ TEL:046-236-1500(海老名本部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛