KISTEC施設公開2021 オンライン 特集号(2)(2021/5/10)
◆◆◆◆◆<施設公開2021オンライン>特集号(2)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【参加登録制】動画コンテンツ視聴のご案内
<参加無料>・<全10コンテンツ>・<当日申込可>
◆◆◆お申込みはこちら◆◆◆
https://www.kistec.jp/order_form/open2021_entry/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【参加登録制】動画コンテンツ視聴のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これまでお客様にご来場いただき研究所内の見学ツアー等を開催してきた施設公開を
今年度はオンラインで開催します。
~開催概要~
公開日時:5月17日(月)10:00~5月28日(金)16:00
詳 細:https://www.kistec.jp/collaboration/open2021/
~動画コンテンツ視聴方法~
お申込み後にコンテンツ閲覧用パスワードをご登録のメールアドレスにお送りします。
コンテンツの閲覧には参加登録が必要です。
◆お申込みはこちら◆ https://www.kistec.jp/order_form/open2021_entry/
今回は特集号(2)として、①施設見学動画、②技術支援事例紹介動画について
ご紹介します。
——————————————————————————————
①施設見学動画(全5コース)
テーマごとに海老名本部、溝の口支所、殿町支所の設備・機器をご案内します。それぞれの
設備・機器について、どのような技術支援に活用されているのか担当職員が説明します。
ここでは、動画内に出てくる設備・機器の一部を紹介します。
※カッコ内の数字は各コースで紹介する設備・機器の件数です。
○ウィズコロナ関連コース(3件)
・抗菌・抗ウイルス試験
昨年12月に開始した「新型コロナウイルスを用いた性能評価サービス」の試験室を
初めて公開します。
○電波・通信関連コース(3件)
・放射電磁界イミュニティ試験システム
新規導入した、無線電波に対する民生機器・医療機器・車載機器の耐性能力を評価する試験
(イミュニティ試験)を行う装置を紹介します。
○耐久性試験関連コース(8件)
・パワー半導体特性評価装置(半導体カーブトレーサ)
新規導入した、ダイオード、トランジスタなどの半導体の静特性を測定するための装置を
紹介します。
その他、機械加工・3次元造形関連コース(7件)、トラブルシューティングコース(8件)も
ご覧いただけます。
——————————————————————————————
②技術支援事例紹介動画(全5テーマ)
お客様のお困りごとを解決するために、各技術分野で提供している技術支援事例を紹介します。
各テーマごとに担当職員が支援内容を丁寧に解説する動画です。
〇窒素ガス吸着法による酸化ケイ素粒子の比表面積測定
〇ICP発光分光分析法によるRoHS指令に係る有害金属元素分析の分析事例
〇空気清浄機によるたばこ煙成分の脱臭試験(JEM1467準拠)
〇CAD/CAEシステムによる真空タンクの構造解析
〇トライボロジー多機能試験機によるしゅう動部材の摩擦特性評価
—————————————————————————————
◆◆◆お申込みはこちら◆◆◆
https://www.kistec.jp/order_form/open2021_entry/
—————————————————————————————
┏ <施設公開2021オンライン>特集号(2)(2021/5/10)━━━━━━━
送付先変更及び配信停止は、下記にアクセスしてください。
https://www.kistec.jp/mailmag_add/
※このメールマガジンに返信はできません。
発行:(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
https://www.kistec.jp/ TEL:046-236-1500(海老名本部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛