HOME
海老名開催トップへ
ページトップ
開催概要
開催要領
プログラム
開催概要
ポスター発表とは…
各技術分野の発表日にあわせて3日間、掲示・発表を行います。
発表者は大学院生、KISTEC職員等です。
発表者は、1日間、パネル1枚およびテ-ブルのスペースにおいて、ポスターや必要であれば装置や製品を展示し、研究・技術発表をいたします。
・展示時間 11:00~16:00
・コアタイム 12:00~13:00、14:30~15:30
大学院生の優れた発表は後日、「ポスター賞」として表彰します。
開催要領
日時
:
10月25日 (木) 11:00~16:00
会場
:
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所海老名本部 (海老名市下今泉705-1)
中2階ホール(ポスター展示会場)
予稿
:
予稿集はこちら
プログラム
2018.10.25(木)
ロボット技術
力を感じる医療・福祉介護次世代ロボットプロジェクト
横浜国立大学
大学院工学研究院
知的構造の創生部門
准教授
下野 誠通
化学関連技術
動的架橋点を持つ医薬用ゲルの合成と評価
神奈川工科大学
工藤 元子
ヒダントイン誘導体の置換基導入法の検討
神奈川工科大学
並木 瑠玖
深海堆積物より単離されたClostridium Beijerinkiiの物性評価
神奈川工科大学
蓮井 瑞尚
Mesembryanthemum crystallinumにおけるカナマイシン耐性遺伝子導入方法の確立
神奈川工科大学
望月 勇希
ペパーミント含有成分による抗アレルギー作用能の評価
神奈川工科大学
江口 美穂
アズレン誘導体はミトコンドリアに作用しがん細胞のアポトーシスを誘導する
神奈川工科大学
賀佐見千栄子
アズレン誘導体が線虫(C. elegans)に与える生理作用解析
神奈川工科大学
橋本 真冬
生体組織の非固着性向上を目指した医療処置具用水素添加C-Si系薄膜の開発
東海大学
渡邉 千宏
シャペロニン依存性タンパク質フォールディングにおける相同コシャペロニンGroESおよびGp31の基質特異性の差異
神奈川工科大学
野村 弥南
深海堆積物中に生息する極限環境微生物の探索
神奈川工科大学
椎屋 圭敦
ポリピロール- ITO導電性インクの合成と分析と応用
東海大学
次田 将大
きのこ子実体の線溶活性の評価
神奈川工科大学
松岡 夕貴
シャペロニンGroEL/GroESのリン酸化による反応調節機構の解析
神奈川工科大学
加賀美 奈音
Thermus thermophilusの線毛伸縮に関わるPilF, PilT1, PilT2の機能解析
神奈川工科大学
右田 恵
DDSキャリアを目指したシャペロニンGroEL/GroES複合体の改変
神奈川工科大学
根木 麻耶加
シャペロニンGroELによる2-アントラセンカルボン酸の高エナンチオ区別光環化二量化反応の検討
神奈川工科大学
小林 耕太
反応サイクル時間を変化させたGroEL変異体の作製
神奈川工科大学
増田 恵
ヒト毛髪由来ケラチンの材料化に関する研究
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
化学技術部
村上 小枝子
LC-MS/MSを用いた食品素材の非蛍光性糖化最終産物CML生成抑制作用評価
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
化学技術部
瀬戸山 央
LC-MS/MSによる水溶性ビタミンB類の一斉分析方法の検討
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
化学技術部
橋本 知子
各種機器分析によるポリアミドの材種判別
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
化学技術部
高橋 亮
光応用技術
鉄シリサイド/炭化ケイ素複合粒子からなる水分解用光触媒材料
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
化学技術部
野島 咲子
無機微粒子を用いた材料開発に関する研究シーズの紹介
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
機械・材料技術部
小野 洋介