化学物質規制の本質と世界動向【本質理解編】

RoHS/REACHに対応する自律的マネジメントシステムの構築コース
化学物質規制の本質と世界動向【本質理解編】ロゴ

~リスキリング~新たなスキルの発掘、今のスキルの深堀を目指して!

日程

第1回 2024年6月28日(金)10:00~17:00【本質を理解する】

第2回 2024年8月28日(水)10:00~17:00【変化を読む】

定員

各日とも60名(対面受講:40名/オンライン受講:20名)

受講料

  • 全日程(2日間):12,000円(税込)
  • 1日選択受講:各日とも8,000円/日(税込)

開催方法

対面開催とオンライン配信によるハイブリッド講座

対面受講の会場

かながわサイエンスパーク内講義室(川崎市高津区坂戸3-2-1)Map・アクセス詳細はこちら

  • JR南武線「武蔵溝ノ口」・東急田園都市線「溝の口」下車 シャトルバス 5 分
  • JR 新横浜駅より東急バス(有料)直行「溝の口駅」行き30 分 「高津中学校入口」下車徒歩3分  東急バスのアクセスはこちら

※感染症対策を実施の上で開催いたします。 感染症対策の詳細はこちら

オンライン受講について
  • Zoomを利用してオンライン配信いたします。受講要項をご確認の上、お申込みください。
  • PC、スマートフォン、タブレットでもご受講いただけます。
  • ご受講書類は、お申込みいただいたご住所宛に事前に郵送いたします。テキスト及び副読本は受講日前日までにダウンロード形式で配布いたします。

カリキュラム内容と日程

第1回【本質を理解する】2024年6月28日(金)10:00~17:00

対象者:新任法規制対応者、リスキリングを目的として学びたい方

内 容:輸出製品に要求される日米欧中の環境・化学物質規制法の基本的要求

10:00~10:10(10分)オープニング
10:10~11:00(50分)環境規制の歴史
沈黙の春~SDGsの潮流環境先進国EUの環境政策
11:10~12:00(50分)アメリカの環境規制 及び 中国の環境規制法
アメリカ連邦法と州法や及び新規化学物質環境管理登記弁法と中華人民共和国製品品質法
13:00~13:50(50分)REACH規則の本質
登録、評価、認可と制限の狙い
14:00~14:50(50分)化学物質の分類・表示のGHS(Globally Harmonized System of Classification and Labelling of Chemicals)とCLS
15:00~15:50(50分)EU RoHS指令の本質とCEマーキング
~制定経緯と基本要求事項~
16:00~16:30(30分)中国RoHS管理規則の本質
~EU RoHS指令との差異~
16:30~17:00(30分)Q&A
※終了後、個別相談会(事前申込要)
第2回【変化を読む】 2024年8月28日(水)10:00~17:00

対象者 日常的に実務として法規制対応をしている中級担当者、第1回(6/28)受講者

内 容:輸出製品に要求される環境、化学物質規制法の論点及び日米欧中以外の気になる規制法

10:00~10:10(10分)オープニング
10:10~11:00(50分)EUの新たな規制法の概要
GPSR、CSDDD、エコデザイン規則、電池規則、プラスチック規制など
11:10~12:00(50分)新たな規制物質をめぐる改正動向
PFAS、マイクロプラスチック、MCCP、デクロランプラスやUV328など
13:00~13:50(50分)EU REACH規則をめぐる改正動向
14:00~14:50(50分)EU RoHS指令をめぐる改正動向
15:00~15:50(50分)アメリカの化学物質規制法(連邦法と州法)及び南米、オセアニアの化学物質規制法の動向
16:00~16:30(30分)中国の化学物質規制法及びアジアの化学物質規制法の化学物質規制法の動向
16:30~17:00(30分)Q&A
※終了後、個別相談会(事前申込要)

カリキュラム編成者からのメッセージ

 日本企業は、海外特にEUの規制法の動向にナーバスで、新規法規制や改正情報の入手に注力しています。最近の傾向として、新情報入手が目的化しており危惧されます。
 EUの遵法の基本は「遵法のためのデューデリジェンス(DD: Due Diligence)」で、法規制の本質を知り、自社の製品や状況を踏まえて、仕組みで遵法宣言を行うことが求められています。最新情報を入手することは必要不可欠ですが、それだけでは十分でなく、新たな情報を自社の中でどのように利用するかが求められています。
 DDは、第三者に説明できなくてはならならなく、自律的なマネジメントシステムのCAS(Compliance Assurance System 遵法システム)が必要となります。
 本講座は、講師による説明に加えて、補助資料、事前質問、当日質問(Chatやface-to-face)、後日のフォロー質問や参加者間の情報共有が充実してます。さらに秋頃実施予定の「体験編」では自社のCASの在り方やレビューを行います。
 同時に、受講者個人がリスキリングのための法規制対応何が求められているか、自分に向いているかを知り、深めるべき内容を知り、実務に生かす具体化手順を知ることができるようになります。国をあげて提唱している「リスキリング」のスタート切るきっかけを提供することも目指しています。
 今年の本講座は、ハイブリッド形式で開催します。是非、対面で日頃の疑問を気軽に講師に問いかけをしたり、受講者間で情報交換をしたりして、講座企画外の情報を入手してください。
 リアル、Webでお目にかかれることを楽しみにしております。

一般社団法人東京環境経営研究所(TKK) 理事長
一般社団法人産業環境管理協会 技術参与
松浦徹也 (中小企業診断士・環境計量士)

2024年度「RoHS/REACHに対応する自律的マネジメントシステムの構築」コースのねらい・特色

 2001年10月にオランダ当局はヨーロッパ向けゲーム機の周辺機器の一部に、同国規制で許容されるレベルを超えたカドミウムを含有しているものがあると判定し輸入制限をしました。当社は、当局による同国法の解釈には疑義を留保しながらも、同国規制に適合した該当周辺機器を確保し、不適合品と交換の上、ゲーム機のヨーロッパ市場向け出荷を12月中旬より再開しました。
 しかし、クリスマス商戦に大きな影響が出て、営業利益へはマイナスの影響は約60億円とするなど、現在もホームページでこの事件の経緯を公開しています。日本企業が輸出製品に適用される海外法規制の重要性に気づかされ、現在の遵法体制の意識の高まりをもたらした「事件」です。江戸時代の黒船来航のイメージです。
 2001年以降の日本企業は、海外特にEUの規制法にナーバスになり、新規法規制や改正情報の入手に注力しています。オランダのゲーム機「事件」を知っている世代が交代し、新情報の入手が目的化していることが懸念されてきています。伝言ゲームのごとくだんだんと情報の本質が落ちていくようなイメージです。
 EUの遵法の基本は「遵法のためのデューデリジェンス(DD:Due Diligence)」です。DDは法規制の本質を知り、自社の製品や状況を踏まえて、仕組みで遵法宣言を行うことが求められています。最新情報を入手することは必要不可欠ですが、それだけでは十分でなく、新たな情報を自社の中でどのように利用するかがもとめられます。DDの数値的な基準はなく、第三者に説明できなくてはならなりませんので、仕組みが必要となります。
 この仕組みがCAS(Compliance Assurance System 遵法システム)で、自律的なマネジメントシステムです。
本講座は、輸出製品に求められる環境規制法の本質理解から自律的なCAS構築までの一連のステップを3回に分けて開催します。
第1回:輸出製品に要求される日米欧中の環境、化学物質規制法の基本的要求
第2回:輸出製品に要求される環境、化学物質規制法の論点及び日米欧中以外の気になる規制法
第3回:CAS構築の事例演習

 本講座のゴールの第3回は、先進企業からCASの実例を発表していただき、事例企業についてCAS構築の体験をしていただきます。本講座は、講師による説明に加えて、補助資料、事前質問、当日質問(Chatやface-to-face)、後日のフォロー質問や参加者間の情報共有で、自社のCASの在り方やレビューを行うことが目的としています。
 本講座はもう一つ受講者個人を向けの目的があります。
昨今、国をあげて「リスキリング」が提唱されています。自分の目指すスキルは何か、持っているスキルの深め方など、戸惑いがあります。
 第1回で法規制対応何が求められているか、自分に向いているかを知り、第2回で深めるべき内容を知り、第3回で実務に生かす具体化手順を知ることで、「リスキリング」をイメージできます。
 多くの受講者が求める「初級者から中級者へ」、「中級者から上級者へ」、「上級者から専門家へ」という「スキルの深め方」は、アプローチの差異に気づけば乗り越えられるものです。本講座を通して「アプローチの差異」に気づいていただき、「リスキリング」への歩みができるようにすることも目的です。

RoHS/REACHに対応する自律的マネジメントシステムの構築コース
化学物質規制の本質と世界動向【本質理解編】3step解説図

後援

(一社)東京環境経営研究所 (一社)東京都中小企業診断士協会 (公社)環境科学会 (一社)表面技術協会 
(一社)電子情報技術産業協会 (一社)日本電子回路工業会 (一社)エレクトロニクス実装学会 (公社)自動車技術会 川崎商工会議所 (株)ケイエスピー

期間限定 2023年度のアーカイブ動画を一部公開しています。詳細はこちら

申込要領

(必ず以下の内容をご確認の上、下記お申し込みフォームよりお申込みください)

  • 本講座はハイブリッド開催を予定しておりますが、状況によりオンライン開催のみに変更する場合がございます。対面受講をご希望の方も、以下の内容ご確認くださいますようお願いいたします。
  • ご受講資格はお申込みをいただいた方(1申込1名)に限ります。受講者を変更される場合はご連絡ください。
  • 申込締切後、受講決定者には受講票・受講料請求書等の必要書類をお送りします。また、オンライン開催の場合は、受講日前日までにテキストおよび接続URLをお送りします。
  • 申込締切後でも、定員に余裕がある場合はお申込みを受付けられる場合がありますのでお問合せください。
  • 講義中、許可なく講義内容の一部、およびすべてを複製、転載または撮影、配布、印刷など、第三者の利用に供することを禁止します。
  • やむを得ない事情により、日程・内容等の変更や中止をする場合があります。
お申込みフォーム
  1. 1
    入力
  2. 2
    確認
  3. 3
    完了
必須
規約への同意
対面講座もオンライン開催に変更になる可能性があるため、受講される日程に関わらずご確認ください。

「オンライン講座に関する規約」(PDF)はこちら

必須
受講日・受講方法の選択
受講日および受講方法をお選びください。
必須 
お名前
姓と名の間にスペースを
いれてください。

お名前 

ふりがな

任意
年代・性別

年代

性別

必須 
企業名

企業名(個人の方は「個人」とご記入ください)

ふりがな

(例:かながわけんりつさんぎょうぎじゅつそうごうけんきゅうしょ)

必須 
所属部署
個人の方は「個人」とご記入ください。

※郵送にて受講書類・請求書類をお送りする場合に必要となります。

任意
役職名
必須 
ご住所
郵送にて案内・請求書等をお送りする際に必要となります。
正確なご住所入力にご協力ください。

 〒 

(ハイフンなし半角数字7桁)

ご住所

必須
電話番号
半角数字・ハイフンあり
(例:046-236-1500)
必須
Eーmail
半角英数
任意
資本金・従業員数

資本金

従業員数

任意
講座案内をご覧になったきっかけ

「その他」をお選びの方は以下へ詳細をご入力ください。

任意
以前にKISTECの研修・講座を受講したことがありますか
任意
KISTECパートナーシップ会員
(法人会員)ですか
必須
ダイレクトメール
*今後の教育講座の募集情報をお送りします(不定期/郵送)
必須
メールマガジン
*今後の教育講座の募集情報をお送りします(不定期/Eメール)
任意
備考
講義で取り上げてほしい質問や個別相談のご希望がございましたら、内容をご記入ください。(受講申込後にも承ります。)

※このフォームにより入手した個人情報は、プライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。
※一度クリックしたらしばらくお待ちください。送信に時間がかかる場合がございます。

予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。

お問い合わせ

人材育成部 教育研修課 教育研修グループ
TEL:044-819-2033
以下お問い合わせフォームをご利用の場合は、
「講座・研修に関するお問い合わせ」をお選びください。