ご利用案内
当研究所で行っている主な技術支援サービスには以下のものがあります。
試験計測(依頼試験)、機器使用、技術開発受託(受託研究)、商品開発支援、人材育成(技術者研修)
産学公技術交流フォーラム、知的財産に関する支援、図書室利用、電子刊行物
産学公技術連携マッチング、組織と業務案内、メールマガジン
技術相談(※相談は無料です)
技術的な課題をお持ちの場合は、
まず技術相談窓口までご相談ください。
(担当:企画支援課)
1.メールによる相談 (24時間受付) →メール相談受付フォーム
2.技術相談専用電話
(受付時間 月曜日~金曜日 8:30~12:00、13:00~17:15)
※ 祝日、年末年始を除く
電話番号 046-236-1510(専用ダイヤル)
3.FAX相談 (24時間受付)
FAX番号 046-236-1527
※ 技術相談から課題解決までの流れ →ご利用ガイドのページ
技術支援メニュー
試験計測(依頼試験)
お客様の依頼により、工業製品・部品・原材料等の開発に必要な分析・測定等の各種試験を実施します。(有料)
→試験計測(依頼試験)のページ
→設備・施設一覧(新規導入設備紹介)のページ
お客様が当研究所の試験装置等を操作してご使用いただけます。(有料)
必要に応じて、機器の取扱研修も実施します。
→設備・施設利用のページ

技術開発受託(受託研究)
お客様の研究開発の一部を委託研究いたします。また、通常の試験計測(依頼試験)等では困難な試験にも対応いたします。(有料) →技術開発受託(受託研究)のページ
☑実験室を借りたい
☑開発費を補助してほしい
商品開発支援(デザイン、製品開発室など)
デザインを活用した商品づくり、新製品開発・商品化を目指す中小企業者を技術・事業化支援、新商品開発及び販路開拓の支援などにより、商品開発を支援しています。
→商品開発支援のカテゴリ
☑技術者としてスキルアップしたい
☑自社の技術者を育てたい
◆ 情報提供メニュー
☑技術交流したい
企業研究者、大学教授、当研究所職員等が講師となり、年間約60回の技術講演会を開催しています。
→技術フォーラムのページ
神奈川県では知的財産(知財)に関する総合的な支援を行うため、「知的所有権センター」を設置しています。知財相談窓口、特許電子情報、技術文献の閲覧、特許流通のコーディネートなどの支援を行っています。
→知的財産支援のカテゴリ
産技総研の図書室が所蔵する約21,000冊をご覧頂けます。
→図書室利用のページ
技術支援成果事例集、研究報告など当研究所で行っている技術支援及び研究の成果等を紹介します。
また、KISTEC NEWSを年3回(8・12・3月予定)発行しています。
→刊行物・発行物のカテゴリ
産学公技術連携マッチング
産学公の技術連携を推進するために、企業・大学・官公庁等が保有する技術情報を紹介しています。また、神奈川県産学公技術連携データベースを利用して、技術情報の検索も行えます。
☑もっと産技総研を知りたい
産技総研の業務案内をはじめ、機械・材料技術部、電子技術部、化学技術部の技術支援内容などを紹介しています。
→産技総研概要のカテゴリ
→アクセスのページ
→産業技術総合研究所リーフレット
→機械・材料技術部のページ
→電子技術部のページ
→情報・生産技術部のページ
→化学技術部のページ
→川崎技術支援部のページ
産技総研の最新情報は、メールマガジンでも受け取れます。