よくわかる環境ISO講座
「環境ISO」は、省資源、省エネルギーを通じて経費節減 および組織内部の管理体制の効率化もつながると言われており、環境ISOを正しく理解し、実践することによって、 企業の利益に貢献することができる人材を育成します!
※ 「ISO14001内部監査員養成講座」の受講をお考えの方にお勧めです。
開催日程
―募集終了― 第1回 令和3年 4月 27日(火)13:00~16:30 【オンライン講座】
会 場 オンライン講座(ZOOM)
講 師 CEAR登録EMS主任審査員 関 信博 氏
対 象 者 職種・職位を問わず環境ISOを基礎から学びたい方、
および当研究所主催の「ISO14001内部監査員養成講座」を受講予定の方で、
かつZOOMによるオンライン講座の受講が可能な方。
受 講 料 3,000円/人 (税込・テキスト代込)
募集人員 20名(事前申込、先着順)
申込締切 申込を締め切りました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
カリキュラム
1. 環境マネジメントシステム認証取得の意義
2. ISO(国際基準)の特長、ISO14001規格の目的、普及状況
3. 2015年の規格改正における2つのアクション、10ヶのポイント
4. 組織の状況、システム範囲、システムとプロセス
5. トップマネジメントのリーダーシップ、環境方針
6. リスクと機会、環境側面、著しい環境側面、順守義務
7. 目標、達成のための実施計画
8. PDCAを回す運用で継続的な改善
9. 緊急事態への備え
10. 内部監査
11. マネジメントレビュー
12. トラブルの発生と対処方法
13. システム構築のメリットとシステムの導入・構築
14. 第三者認証制度と認証取得のメリット
申込方法
―募集終了―
重要(必ず以下の事項の詳細をご確認の上、お申込みください) |
|
|
オンライン講座に関する規約を必ずご確認ください。
FAXまたはメールでのお申込み ―募集終了―
*オンライン講座に関する規約をご確認いただき、申込書にチェックをお願いいたします。
Zoom推奨環境
- ≫事前にアプリのインストールをしておくと、スムーズにご受講できます。以下の事前テストURLにアクセスしてください。
- — 事前テストURL(マイク、スピーカー、カメラのテストが可能です)
こちらのリンクからご確認ください。
- — 事前テストURL(マイク、スピーカー、カメラのテストが可能です)
- ≫申込〆切後、ミーティング情報をご案内します。
- ≫ご利用機器の推奨環境・通信環境をご確認ください:
- — 推奨環境・通信環境(PC)
こちらのリンクからご確認ください。 - — 推奨環境・通信環境(iOS・android)
こちらのリンクからご確認ください。
- — 推奨環境・通信環境(PC)
お問い合わせ
人材育成部 教育研修課 産業人材研修グループ
TEL : 046-236-1500 FAX : 046-236-1527 E-mail:sm-koryu@kistec.jp
住 所:〒243-0435 海老名市下今泉705-1