ISO14001内部監査員養成講座
ISO14001:2015が発行され、新規格への対応が必要となりました。この講座では、その一致規格であるJIS Q 14001:2015を基に、現行規格からの変更点や、その対応方法などを含めた2日間の講義と演習により、ISO新規格に対応できる内部監査員を養成します。
※本講座の受講前に「よくわかる環境ISO講座」を是非ご受講ください。
開催日程
第1回 令和2年10月 8日(木)、 9日(金) 9:30~16:30 ー募集終了―
お申込みありがとうございました。
第2回 令和3年 1月21日(木)、22日(金) 9:30~16:30 ー募集終了ー
定員に達しました。お申込みありがとうございました。
※令和2年6月4日(木)、5日(金)は中止となりました。
会 場 (地独)神奈川県立産業技術総合研究所 海老名本部
(海老名市下今泉705-1 小田急・相鉄・JR海老名駅より徒歩約15分)
講 師 関 信博 氏 CEAR登録EMS主任審査員
対象者 企業のISO14001内部監査員及びその候補者
受講料 20,000円/人(税込・テキスト代含む)
募集人員 20名(事前申込、先着順)
申込締切 第1回 お申込みありがとうございました。
第2回 定員に達しました。お申込みありがとうございました。
申込方法 申込み用紙に必要事項をご記入の上、ファクシミリまたは、メールにてお申込みください。
カリキュラム(2日間受講された方には修了証を交付いたします)
1日目 | 2日目 | |
9:30~16:30 |
1 内部監査の目的及び企業の活性化 2 ISO14001:2015の主旨、用語 3 ISO14001:2015の要求事項 4 効果的な内部環境監査のプログラムとサイクル 5 内部環境監査チェックリスト作成 6 演習結果の発表・検討及び理解度チェック |
7 監査の実施と評価、不適合の伝え方 8 監査で得た情報の検討 9 検討結果の確認 10 監査の実施、ロールプレー 11 チーム内会議、是正処置要求書の作成 12 演習結果の発表・検討、最終会議 13 是正処置、改善活動、フォローアップ 14 まとめ及び理解度テスト 15 終了証授与 |
お問い合わせ
人材育成部 教育研修課
TEL : 046-236-1500 FAX : 046-236-1527 E-mail:sm-koryu@kistec.jp
住 所: 〒243-0435 海老名市下今泉705-1