5S実践セミナー
このセミナーは「5S活動」の本来の目的と重要性を学び、その効果を認識することによって5S活動を率先垂範し、生産性や業務効率の向上に貢献する人材を養成することを目的とします。
”良いモノを安く速く作る”
経営をよりゆるぎないものにする「5S活動」、この機会に是非見直されてはいかがでしょうか?
開催日程
第1回 令和2年12月23日(水) 9:30~16:30 ー募集終了ー
定員に達しました。お申込みありがとうございました。
第2回 令和3年 3月 2日(火) 9:30~16:30 ―募集終了―
緊急事態宣言中のため開催中止となりました。申し訳ございません。
会 場 (地独)神奈川県立産業技術総合研究所 海老名本部
(海老名市下今泉705-1 小田急・相鉄・JR海老名駅より徒歩約15分)
講 師 MIC綜合事務所 所長 福田 祐二 氏
対 象 者 企業で業務に従事している全ての職種・職位の方
受 講 料 5,000円/人(税込・テキスト代込)
募集人員 20名(事前申込、先着順)
申込締切 第1回 定員に達しました。お申込みありがとうございました。
第2回 令和3年1月18日(月)
申込方法 申込み用紙に必要事項をご記入の上、ファクシミリまたは、メールにてお送りください。
カリキュラム
1.経営管理の基本的機能 |
・企業経営の4つの基本活動 ・経営管理の基本的機能 ・生産システムの機能 ・先輩の教え |
2.まずは5S実践のウォーミングアップ |
・整理と収納の法則 ・モノが片づく5つのステップ |
3.5Sは業務革新の基本活動 |
・5Sと経営管理 ・5Sの定義 ・5S推進は意識改革から ・”5S活動”推進のポイント ・”5S活動”で得られたもの ・5S活動評価チェックシート |
4.実践!”会社が甦る5Sの力” |
・5S推進による業務改善とは ・整理:要らないモノを捨てる ・整頓:要るモノが取り出せる ・清掃:見ても触ってもキレイ ・清潔:健康保全、衛生的に ・躾:決められたことを実行 |
5.赤札作戦と看板作戦 |
・赤札作戦 ・看板作戦 ・赤札作戦と看板作戦 |
6.5Sで進める革新的な高効率業務(生産)システム |
・もうひとつの基礎は標準化 ・IEとは? ・高効率業務(生産)システム ・コスト意識 |
7.コミュニケーションによるチームワーク強化と動機づけ |
・継続的改善力と組織のコミュニケーション水準の相関 ・良好なコミュニケーションで信頼関係を築く ・人の行動と動機づけ要因 |
お問い合わせ
人材育成部 教育研修課
TEL : 046-236-1500 FAX : 046-236-1527 E-mail:sm-koryu@kistec.jp
住 所:〒243-0435 海老名市下今泉705-1