【中止】電子技術科「情報・生産工学コース」
本講習では、情報通信、コンピュータ関連、制御工学およびAI、IoT技術に関わる技術者の方々を対象に、各分野の専門家をお招きして、大学教養課程レベルの内容で講義を行います。また、PCや実機を使用した実習も行います。
ものづくり企業の情報生産技術に関わる新入社員から中堅技術者の方等に役立つ内容となっています。
受講後の到達目標
◆新規採用社員が現場で役立つ情報通信、コンピュータ、シーケンス制御、AIおよびIoT等の基礎技術を習得できる
◆中堅技術者の技術レベルの向上が図れる。
開催中止となりました。
研修期間
令和3年10月7日(木)~ 12月22日(水)の期間の12日間 ※カリキュラム参照
※一部日程変更あり
研修時間
13:00~17:10(12月1日のみ、10:00~17:10)
会 場
座学:オンライン(Zoom)
実習:(地独)神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)海老名本部
海老名市下今泉705-1(小田急線・相鉄線・JR海老名駅から徒歩約15分)>>MAPはこちら
受講資格
原則として神奈川県内に事業所を持つ企業に勤務する方
定員
10名
受講料
61,600円(税込、テキスト代込)
申込締切
令和3年9月24日(金)
※先着順です。
※定員に余裕がある場合、申込締切日以降の申込も受け付けます。
カリキュラム ※11/11(木)開催予定が11/12(金)に変更
10:00~12:00 |
13:00~15:00 | 15:10~17:10 | |
10/7 (木) |
ー
|
情報通信ネットワーク <1/3> | 情報通信ネットワーク <2/3> |
電気通信大学 |
電気通信大学 教授 石橋 功至 氏 |
||
10/14 (木) |
― | 情報通信ネットワーク <3/3> | コンピュータネットワーク <1/3> |
電気通信大学 |
横浜国立大学大学院 |
||
10/21 (木) |
― |
コンピュータネットワーク <2/3> | コンピュータネットワーク <3/3> |
横浜国立大学大学院 准教授 吉岡 克成 氏 |
横浜国立大学大学院 准教授 吉岡 克成 氏 |
||
10/29 (金) |
― |
コンピュータアーキテクチャ1 <1/3> | コンピュータアーキテクチャ1 <2/3> |
横浜国立大学大学院 |
横浜国立大学大学院 教授 森 辰則 氏 |
||
11/5 (金) |
― |
コンピュータアーキテクチャ1 <3/3> | AIの基礎と実例 <1/2> |
横浜国立大学大学院 |
KISTEC 森 清和 |
||
11/12 |
― | コンピュータアーキテクチャ2 <1/3> | AIの基礎と実例 <2/2> |
横浜国立大学大学院 |
KISTEC |
||
11/18 (木) |
― | コンピュータアーキテクチャ2 <2/3> | コンピュータアーキテクチャ2 <3/3> |
横浜国立大学大学院 教授 竹村 泰司 氏 |
横浜国立大学大学院 |
||
11/25 (木) |
― | 制御工学 <1/4> | 制御工学 <2/4> |
東京都立大学 |
東京都立大学 教授 安田 惠一郎 氏 |
||
12/1 (水) |
IoT技術の基礎と実例 |
制御工学 <3/4> | 制御工学 <4/4> |
KISTEC |
東京都立大学 |
東京都立大学 教授 安田 惠一郎 氏 |
|
12/8 (水) |
― | シーケンス制御実習 <1/2> |
シーケンス制御実習 <2/2> |
KISTEC |
KISTEC 奥田 誠・長尾 達明 |
||
12/16 (木) |
― | モーター制御 <1/2> | モーター制御 <2/2> |
横浜国立大学大学院 |
横浜国立大学大学院 教授 藤本 康孝 氏 |
||
12/22 (水) |
― | IoT技術実習 <1/2> | IoT技術実習 <2/2> |
KISTEC |
KISTEC 長尾 達明・奥田 誠 |
申込方法 
重要(次の事項をご確認の上、お申込みください) |
|
|
Zoom推奨環境等
≫事前にアプリのインストールをしておくことを推奨します。
■ZOOM推奨環境をこちらからご確認ください。
■ 以下の事前テストURLにアクセスしてください。
— 事前テストURL(マイク、スピーカー、カメラのテストが可能です)
キャンセルについて
申込締切日(9/24)以降のキャンセルは出来ません。
お問合せ
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所 人材育成部 教育研修課 産業人材研修グループ
TEL 046-236-1500 FAX046-236-1527
Eーmail sm_sangyoujinzai[at]kistec.jp
※[at]を@に変換してお送りください。