平成30年度デジタルものづくり技術科
~3Dデータ・3Dプリンター編~
昨近、3Dプリンターは、高精度かつ安価に利用できることを活かして形状検討用の試作から、
複雑機構の動作検証、製造ラインにおける組立・検査冶具の製作、航空機部品の製造まで利用されています。
その一方で、対象物の完全な形状情報(3Dデータ)が、3Dプリンター造形に必要となります。
本研修では、3Dデータの作成から3Dプリンターによる造形まで実習しながら学ぶことができます。
さらに3Dデータによるコンピュータ解析や製品として必要なデザインの考え方等、今後のものづくりに
役立つ情報をご紹介します。詳細はパンフレットご覧ください。
日 時
〇 2019年3月5日(火)、3月7日(木) 〇 9:30~16:00
場 所
〇 (地独)神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)海老名本部 ほか
海老名市下今泉705-1(小田急線・相鉄線・JR海老名駅から徒歩15分) >>Mapはこちら
講 師
〇 阿部 顕一 ( 地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所 情報・生産技術部)ほか
主 催
(地独) 神奈川県立産業技術総合研究所
定 員
〇 5名(先着順)
参加費
〇 15,000円(税込)
申込方法
〇 受講申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたは郵送でお申込みください。
お問い合わせ
人材育成部 教育研修課
TEL : 046-236-1500 FAX : 046-236-1527
住 所: 〒243-0435 海老名市下今泉705-1